刺しゅうのお道具
刺しゅうのお道具
nonninaはフランス針使用です。刺す刺しゅうの種類によって、針も変えてください
フランス刺しゅう針・クロスステッチ針・地刺針etc・・・ |
||
刺しゅう糸 | 一般的には25番と5番の刺しゅう糸がよく使われます。同じ25番糸でもメーカーによって微妙に太さや風合いが違いますのでご注意を お気に入りはコスモ刺しゅう糸です |
|
|
布をピーンと貼るのに使います。
nonninaは手が小さいので、8cm枠がお気に入り。大物作るときは、頻繁に付け外しが必要になります |
|
ハサミ | 糸を切るときに使います。刃先が反っている、眉カット用なんかも使えますよ | |
ピンクッション | 針を刺しておく道具です。クロスステッチで作った、八角形のピンクッション「ビスコーニュ」を作ったのですが、ちょっと大きくて。今ではペットボトルのキャップで作ったピンクッションを愛用しています | |
指ぬき | ほとんど使ったことがない。きっとなくても大丈夫m(__)m | |
|
チャコペン | 普段使っているのはソーライン トリオカラーズ 3色シャープペンシル |
チャコペン | 消えるタイプ
時間がたつと消えるタイプと・洗うと消えるタイプがあります |
|
刺しゅう用 コピーペーパー |
図案を写すときに使います。図案の下にひいてください | |
|
骨筆・鉄筆 | 図案を写す時に使います
nonninaは鉄筆派です。インクの出なくなったボールペンでもOK! |
図案転写シール | 図案を写して布に貼ります。プリンターで出力しても使えますよ
込入った図案や布地が濃い場合などには頼もしい助っ人です |
|
![]() |
布地 | 最初はもっぱら20カラーツイルを使っていましたが、近頃ではいろいろな生地に挑戦中
クロスステッチには専用の生地があります |
← nonninaと刺しゅう 刺しゅうのお道具